自閉スペクトラム症 疲労度を実感しやすい比喩を探して過労状態を防ごう! 発達障害者は疲労を自覚しづらいという話がありますね。私もどうやらそうらしいと以前の職場で気付きました。しかも周りにも疲れているように見えないらしいです。厄介ですね。易疲労性があると主治医には言われているのですが、にも関わらず自分も周りも実感... 2021.12.24 自閉スペクトラム症
FtM/FtX 気付かずに乗った女性専用車両で恐怖を感じた話 ご無沙汰しております。めっきり更新ができなくなりました。遠方のジェンダークリニックへの定期的な通院が想像以上につらいです。仕事と通院でやっとの日々です。ただ、日々限界近くまで疲れ切っていますが、うつのような異様な落ち込みはありませんし、体調... 2021.12.22 FtM/FtX
自閉スペクトラム症 感覚過敏者のコロナワクチン接種2回目 軽い副反応で済みました! 先日、新型コロナウイルスワクチン2回目の接種が終わりました。白崎軽い副反応で済みました!2回目の接種では激しい副反応の例を見かけることが多く不安でしたが、1回目に引き続き、さほどの症状はありませんでした。これで2回目まで接種完了して一安心で... 2021.09.17 自閉スペクトラム症
雑記 Typora+Pandocで電子書籍を作りKDPで販売してみた この記事はnoteに3回に分けて投稿した記事のまとめです。noteの記事はこちら。電子書籍を作ってみることにしたかつて私は「私の正体」という冊子を同人誌として販売していました。それを収録した有料noteも細々と販売していました。それをKin... 2021.09.16 雑記
書籍紹介 まさにガイドブック! 「生きづらさの生き方ガイド」を読みました インタビューを掲載していただいた書籍「生きづらさの生き方ガイド」、やっと読み終わりました。とても良い本でした!白崎これはまさしく「ガイドブック」!不登校・ひきこもり・発達障害・LGBTQ+という幅広いテーマを元に「生きづらさ」の「生き方」を... 2021.08.26 書籍紹介
自閉スペクトラム症 感覚過敏者のコロナワクチン接種1回目 痛覚過敏でも痛くなかった! 精神障害者保健福祉手帳を持っており優先接種の対象だったため、先日、新型コロナウイルスのワクチン接種1回目を受けてきました。私は病気の早期発見ができるぐらいの痛覚過敏なので、ワクチンの副反応でよく話題になる「腕の痛み」が心配でたまりませんでし... 2021.08.24 自閉スペクトラム症
サイト作成・運営 サイト始めるなら今!カラフルボックス永年50%オフでお得に契約 このサイトでも使っているカラフルボックスが、現在非常にお得なキャンペーン中。なんと、8月31日(火)23:59までに新規契約すると永久半額!白崎羨ましすぎる……。カラフルボックスのいいところはなんといってもコスパのよさ。1カ月あたり528円... 2021.08.03 サイト作成・運営
便利なもの SlackのチャットログをメールとZapierで自動保存! ぼっちSlackを使い始めておよそ1年。Slackのチャットログ自動保存をようやく実現できました。それまでは手作業で保存していました。ダルかった……。方法はSlackチャットをGASスクリプトで1日1回読み出し、メールでZapierに送り、... 2021.07.29 便利なもの
お知らせ インタビュー掲載書籍「生きづらさの生き方ガイド」発売のお知らせ この度、白崎花代・矢宵が母子でインタビューを受けた書籍が発売されます。インタビューは我々母子を含めて13組の親子が掲載されているそうです。矢宵は発達障害・トランスジェンダーの当事者として、花代はその母親としてインタビューに答えました。過去の... 2021.06.22 お知らせ
FtM/FtX ジェンダークリニック通院開始して3ヶ月経過。診療の現状など ジェンダークリニックに4月から通院していますが、6月の通院日で3ヶ月目になりました。これまでのことを軽くまとめてみます。診療計画について初診のときに言われた、通う先のジェンダークリニックでできること・できないことなどを一覧にします。手術は全... 2021.06.18 FtM/FtX