自閉スペクトラム症お助けアイテム 母作・自閉スペクトラム症者との「コミュニケーション回復への道」公開 母が作った資料「コミュニケーション回復への道…アスペルガー症候群の子をもつ我が家の事例」を公開しました。母が私とのコミュニケーションを回復させるために行った各種努力をレポートにしたものです。文中の「我が子」とは私のことです。母の努力のおかげ... 2021.06.08 自閉スペクトラム症お助けアイテム
自閉スペクトラム症お助けアイテム 肌に触れないマスク「せんすマスク」が楽天・Yahoo!で購入可能 中学生社長が所長の感覚過敏研究所で考案された「せんすマスク」が楽天とYahoo!で購入可能になったそうです!「せんすマスク」とは触覚過敏で肌触りがつらく、マスクが身につけられない嗅覚過敏でマスクをしたときのにおいが苦痛で、マスクができないな... 2020.09.28 自閉スペクトラム症お助けアイテム
自閉スペクトラム症お助けアイテム 触覚過敏でも着られる?信じられないほど柔らかいマシュマロガーゼ 先日、マシュマロガーゼという生地で作られたパジャマやマフラーをデパートで発見しました。触ってみると、信じられないほど柔らかい!白崎こんなに柔らかい布がこの世に存在するのか……!!布とは思えないような柔らかさで、衣類があったら着たいと思いまし... 2020.06.25 自閉スペクトラム症お助けアイテム
自閉スペクトラム症お助けアイテム 疲労回復に「寝たまんまヨガ」!内容や使い方とお気に入りを紹介 「寝たまんまヨガ」の新しい公式アプリ(iOS)がリリースされてしばらく経ちます。やっと生活に定着してきた感じがあるので、自分なりの使い方や、「寝たまんまヨガ」をするタイミング、お気に入りプログラムの紹介をしたいと思います。2020年7月17... 2020.06.18 自閉スペクトラム症お助けアイテム
自閉スペクトラム症お助けアイテム クラウドファンディングの感覚過敏バッジ到着!果たして普及するのか 目標金額の214%を集めて成立した中学生社長のクラウドファンディングで、リターンの感覚過敏バッジが到着しました。私が入手したのは音・光の2つです。音のマスコットはウサギ。バッジでは音に苦しんでいる絵ですが、感覚過敏研究所にはイヤーマフをつけ... 2020.06.15 自閉スペクトラム症お助けアイテム
自閉スペクトラム症お助けアイテム au Online ShopでiPhone SE 2020を買って機種変更してみた ※アイキャッチ画像のiPhone背面の映り込みを修正した際に、背面にある「PRODUCT(RED)」という文字が消えております。視覚過敏で液晶ディスプレイやLEDなどの光が苦痛でしょうがないので、Androidスマートフォンが眩しくてたまら... 2020.05.21 自閉スペクトラム症お助けアイテム
自閉スペクトラム症お助けアイテム オンラインミーティングは感覚過敏には過酷!参加者へ背景でアピール オンラインミーティングを事業にしようと考えている者の言うことではないかもしれませんが……。白崎感覚過敏だからオンラインミーティングに参加するのしんどい。多種多様な輝度の画面多種多様な音声これらが集まるオンラインミーティングの場は、なかなか過... 2020.04.27 自閉スペクトラム症お助けアイテム
自閉スペクトラム症お助けアイテム 感覚過敏を知ってもらおう!感覚過敏マークがクラウドファンディング 私がお世話になっているコミュニティ「かびんの森」を運営している感覚過敏研究所で、感覚過敏マークのクラウドファンディングが始まりました。感覚過敏研究所は、なんと中学生社長の加藤路瑛さんが所長。さまざまな活動に熱心に取り組まれている、とても意欲... 2020.04.16 自閉スペクトラム症お助けアイテム
自閉スペクトラム症お助けアイテム 現金の不透明性がキャッシュレス生活で解消!発達障害者の金銭管理 私は衝動のコントロールが苦手な発達障害者で、その上、ストレスが強くなると大量の買い物をしたくなる性質があります。そのため、以前クレジットカードを持っていた頃は使い込んでしまって返済に苦労したことがあります。2度目の使い込みのあとは、返済し終... 2020.03.26 自閉スペクトラム症お助けアイテム
自閉スペクトラム症お助けアイテム 一生リピートしたい!心身に優しいLEDフィラメント電球を発見 散々書いていますが、私は視覚過敏で、特にLEDの光が非常に苦手です。LEDの光には神経が蝕まれるような苦痛を感じることが多く、液晶ディスプレイは輝度0%でも眩しいと感じることが多々あります。そんな私が心地よいと感じるLED電球「ザ・プレミア... 2019.12.27 自閉スペクトラム症お助けアイテム