自閉スペクトラム症お助けアイテム 触覚過敏でも着られる?信じられないほど柔らかいマシュマロガーゼ 先日、マシュマロガーゼという生地で作られたパジャマやマフラーをデパートで発見しました。触ってみると、信じられないほど柔らかい!白崎こんなに柔らかい布がこの世に存在するのか……!!布とは思えないような柔らかさで、衣類があったら着たいと思いまし... 2020.06.25 自閉スペクトラム症お助けアイテム
手帳・スケジュール管理 薄型バインダー「テフレーヌ」でバレットジャーナルがより便利に! 長らく冊子型ノートでバレットジャーナル(デイリー)を書いていましたが、キャンパスバインダー・スマートリングを使用し始めてからルーズリーフでバレットジャーナルを書くのが自分に合っていると感じました。またスケジュール管理を表手帳にしたことで、バ... 2020.06.22 手帳・スケジュール管理
自閉スペクトラム症お助けアイテム 疲労回復に「寝たまんまヨガ」!内容や使い方とお気に入りを紹介 「寝たまんまヨガ」の新しい公式アプリ(iOS)がリリースされてしばらく経ちます。やっと生活に定着してきた感じがあるので、自分なりの使い方や、「寝たまんまヨガ」をするタイミング、お気に入りプログラムの紹介をしたいと思います。2020年7月17... 2020.06.18 自閉スペクトラム症お助けアイテム
自閉スペクトラム症お助けアイテム クラウドファンディングの感覚過敏バッジ到着!果たして普及するのか 目標金額の214%を集めて成立した中学生社長のクラウドファンディングで、リターンの感覚過敏バッジが到着しました。私が入手したのは音・光の2つです。音のマスコットはウサギ。バッジでは音に苦しんでいる絵ですが、感覚過敏研究所にはイヤーマフをつけ... 2020.06.15 自閉スペクトラム症お助けアイテム
雑記 筋トレ用に可変式ダンベルとチューブを購入。筋トレ継続のコツ 軽い気持ちで筋トレを始めてみましたが、あまりに楽しいので毎日続けられています。前回の時点で早くも物足りなくなっていたので、可変式ダンベルとチューブを購入してみました。また体重と体脂肪率が増え続けているので、よく成分表を見てみたところ、どう見... 2020.06.11 雑記
手帳・スケジュール管理 日常生活がゲームになる!Habiticaでタスク管理して充実生活 皆さんタスク管理楽しんでますか? 最初のうちはよくても、だんだんつらくなってきてませんか?今回、とても楽しいタスク管理ツール「Habitica」を見つけたのでご紹介です。Habiticaで日常生活をゲームにする私はゲームの魅力は明確なタスク... 2020.06.08 手帳・スケジュール管理
便利なもの ファッションに無関心な人こそおすすめ!パーソナルカラー・骨格診断 自分の服装が人にどう思われているか、全く気にしていないと心の底から断言できる方はこの記事を読む必要はありません。「気にしていない」「興味がない」と言いつつ内心気になってしまっている方は、ぜひご一読ください!「パーソナルカラー診断」や「骨格診... 2020.06.04 便利なもの
便利なもの デジタル・アナログで使っている情報整理ツール&便利ツールを公開 私は決して情報整理が上手いほうではないと思うのですが、自分なりの工夫であれこれやっているので、使っているツール類をまとめるついでに公開してみることにしました。ついでなので便利だなと思っているツールも公開します。デジタル編iCloudメモ(S... 2020.06.01 便利なもの
手帳・スケジュール管理 1年分繋がったジャバラ折り手帳「表手帳」で快適スケジュール管理 皆さん、手帳を使っていてこう思ったことがありませんか?次の月の予定が、なぜかうまく把握できない。今月最後の週と来月初めの週が別の週のような気がする。月末になっても次のページをめくって次の月を見るのが難しい。今月の予定以外は把握できていない。... 2020.05.28 手帳・スケジュール管理
FtXお助けアイテム 発声を工夫してみよう!FtM・MtFのボイストレーニング情報 両声類っていますよね。主には男性に多いんですが、男性声も女性声も出せる人のことです。トランスジェンダーやトランスセクシャル的には羨ましいことこの上ありませんね!今回はノンホルで声をどうにかしたいのでボイストレーニングのアイディアを探しました... 2020.05.25 FtXお助けアイテム