FtXお助けアイテム FtX/Mの生理用品事情について考えてみる。ラクなのはどれ? 自分の性自認が女じゃないのに、体が女のせいで来る生理。煩わしいことこの上ないですが、生理用品の工夫で精神的な負担を減らす方法について考えたいと思います。生理用品には複数の種類がある下着を経血で汚さないために装着するアイテム「生理用品」。生活... 2020.05.14 FtXお助けアイテム
FtM/FtX 男性ホルモンは打っていないがヒゲは生える話 私は男性ホルモンは打ってないのですが、ヒゲが生えます。こんな具合にしょぼいやつが。(見苦しい写真で申し訳ない)このヒゲがどこから来たのかというと、原因ははっきりしています。10年以上、毛抜きで産毛を抜き続けたせい。小学校の高学年ころから、大... 2020.05.11 FtM/FtX
雑記 格安万年筆は思っていたより沼だった(カクノ・プレピー・色彩雫) 以前から何度かブログに書いていますが、私は紙メモ派です。紙メモ派ということはつまり、筆記具も必要なわけです。そして最近、バレットジャーナルを生活に取り戻したあと、ちょっとした悩みがありました。それは。白崎筆圧が低すぎて、ボールペンで書いた字... 2020.05.07 雑記
雑記 何年ぶりかで筋トレを再開した(超初心者のスモールステップ筋トレ) きっかけはこのツイート。白崎4分だし、やってみっかー。やってみた結果、前半2分でもうキツくてへとへとという大惨事。自分がいかに筋肉ないかって話です。情けねえ! それが今年の3月19日ごろの話。そしてちょうど1ヶ月後の4月19日ごろ、気づきま... 2020.05.04 雑記
書籍紹介 セクシャルマイノリティの本音対談!「四巨頭会談」で多様性を知る 「かめのつの」でおすすめされていたので気になっていた「四巨頭会談」を電子書籍で読みました。読んで衝撃的だったのは、セクシャルマイノリティの中にも想像以上の多様性がある点。自分自身もそうですが、テンプレートのように語られるセクシャルマイノリテ... 2020.04.30 書籍紹介
自閉スペクトラム症お助けアイテム オンラインミーティングは感覚過敏には過酷!参加者へ背景でアピール オンラインミーティングを事業にしようと考えている者の言うことではないかもしれませんが……。白崎感覚過敏だからオンラインミーティングに参加するのしんどい。多種多様な輝度の画面多種多様な音声これらが集まるオンラインミーティングの場は、なかなか過... 2020.04.27 自閉スペクトラム症お助けアイテム
書籍紹介 読みやすい!「マンガで分かる心療内科 アドラー心理学編」感想 「マンガで分かる心療内科 アドラー心理学編」を電子書籍で読みました。とても面白いしわかりやすくて、読んでよかったです!作者サイトで試し読みができます。試し読みというか、全部読めます。白崎電子書籍でまとめて読みたかったから買ったけど、買わなく... 2020.04.23 書籍紹介
雑記 オンラインミーティングのためZoom、Webex、Zohoを比較 外出自粛の影響で本業(講師業)で講座開催をためらってしまい、収入源が減っているので、オンラインミーティングを事業にとりいれられないかを検討中です。話しに行ける場所が少ない昨今、家から誰かと繫がれるサービスは需要がありそうなので、開催するため... 2020.04.20 雑記
自閉スペクトラム症お助けアイテム 感覚過敏を知ってもらおう!感覚過敏マークがクラウドファンディング 私がお世話になっているコミュニティ「かびんの森」を運営している感覚過敏研究所で、感覚過敏マークのクラウドファンディングが始まりました。感覚過敏研究所は、なんと中学生社長の加藤路瑛さんが所長。さまざまな活動に熱心に取り組まれている、とても意欲... 2020.04.16 自閉スペクトラム症お助けアイテム
自閉スペクトラム症 世界自閉症啓発デー イベント感想(3)北海道発達Zoomほか 4月2日 北海道発達Zoom疲れ果てて休んでいるうちに先週の話になってしまいましたが、うたりさん主催の「北海道発達Zoom」に参加していました。「なんでもいいから青いものを持ってきて」というイベントだったので、私が持っていったのはマフラーと... 2020.04.09 自閉スペクトラム症