サイト作成・運営アイキャッチ画像の話 自閉スペクトラム症関連記事編 当サイトで使用しているアイキャッチ画像は、私が過去に撮影してきた写真です。 それぞれがそれなりのエピソードを持っているので、気が向いたときに語ってみたいと思います。 今回は自閉スペクトラム症やうつ病関連の記事につけているアイキ... 2019.10.11サイト作成・運営
FtM/FtXGID(性同一性障害)学会認定医の病院リンク集 性同一性障害の診断を受けたいなあと思っても、地元の病院でなかなか受けられないので、「GID(性同一性障害)学会 認定医一覧」を参考に認定医の病院を調べるついでにリンク集を作りました。敬称略です。2019年10月2日現在の情報です。 ... 2019.10.10FtM/FtX
二次障害(うつ病、不安障害)あなたの自己肯定感はどこから?私は「自分が行動を起こせたこと」から! この記事は旧ブログ(削除済)の記事を元にリライトしたものです。 あなたの自己肯定感はどこから? 白崎 私は「自分が行動を起こせたこと」から! (風邪薬のCMのパロディでした) 「私は何から自己肯定感を得ている... 2019.10.09二次障害(うつ病、不安障害)
書籍紹介リラックス下手な発達障害者の救世主!「寝たまんまヨガ」CDブックを買ってみた 興奮状態から抜けづらい発達障害者の救世主・寝たまんまヨガ。アプリが配信停止してしまい(当時)途方に暮れて、対策を探した末、CDブックを中古で買いました。今回はその感想です。 寝たまんまヨガは現在は新しいアプリが配信されていま... 2019.10.08書籍紹介
二次障害(うつ病、不安障害)ほどよい自己愛(自己受容)のすすめ この記事は旧ブログ(削除済)からのリライト記事です。 「自己愛」というとマイナスイメージが非常に強く、「自己愛性パーソナリティ障害」だとか「ナルシスト」のような言葉を連想する方も多いと思います。 ですが、私自身も実感していて、... 2019.10.07二次障害(うつ病、不安障害)
自閉スペクトラム症私が好きだった仕事の話 この記事は旧ブログ(削除済)からのリライト記事です。 私は一時期会社勤めをしていました。会社Aでは2009年10月~2010年12月の1年2ヶ月、会社Bでは2019年2月~6月初頭の約4ヶ月です。その頃任せられていた仕事はいろいろあ... 2019.10.06自閉スペクトラム症
便利なもの物事の考え方を変える手助けに! オラクルカードのすすめ オラクルカードをご存じですか? オラクル(預言)の名のごとく、カード占いの一種です。心が洗われるような美しいイラストで描かれたカード一式で、天使や妖精などから優しくポジティブなメッセージを受け取ることができます。「エンジェルカード」と呼ば... 2019.10.05便利なもの
二次障害(うつ病、不安障害)誰もが一度は悩み考える「生まれてきた意味」 この記事は旧ブログ(削除済)の記事をリライトして書き足したものです。元記事投稿日は2015年3月9日です。 生まれてきた意味はある 私は「生まれてきた意味はある」と考えています。「生まれてきたことに意味や理由などない」と考える... 2019.10.04二次障害(うつ病、不安障害)
自閉スペクトラム症「文字通りの解釈」には2種類ある。より困るのはどっち? この記事は旧ブログ(削除済)からのリライト記事です。 発達障害(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の人間は「言葉を文字通りに解釈する」という傾向があります。それに加えて私は、「自分の発言を文字通りに解釈してもらえる」と思い込む... 2019.10.03自閉スペクトラム症
自閉スペクトラム症自閉スペクトラム症(発達障害)の人の「いいところ」を考えよう 日本人は特にだと思うのですが、「自分の長所」を見つけ出すのは難しいですね。それに加えて、発達障害や自閉スペクトラム症に関する情報を探すと「あれができない、これができない」というマイナス情報が多いですよね。 今回は「自閉スペクトラム症... 2019.10.02自閉スペクトラム症