雑記 親が毒親だと感じて「毒親度診断チェック」をやってみた、その後。 この記事はnoteに書き込んだ『親が毒親だと感じるので「毒親度診断チェック」をやってみた。』の後日談です。毒親度チェックをやってみてたびたび母への怒りが抑えられなくなるので、「おとなの親子関係相談所」の「毒親度診断チェック」をやってみました... 2019.11.06 雑記
雑記 ゲーマーが「不都合な現実をリセットで帳消しできる」と思うわけがない ゲーム反対派の人から昔よく聞いた意見として、「不都合なことはリセットして『なかったこと』にできる」と思うようになるんじゃないか?というものがあります。果たして本当にそうなのでしょうか。1ゲーマーとしての率直な意見は白崎なるわけないじゃん……... 2019.11.05 雑記
雑記 「念じれば願いが叶う」を信じられるようになった理由 願望を実現する理論は世の中にいろいろ溢れていますが、「思えばその通りになる」「念じれば願いが叶う」という理論が多いように感じます。果してそれらは本当なのでしょうか? 長年疑問に思っていましたが、最近、実体験を通して信じられるようになりました... 2019.11.04 雑記
お知らせ 母がシンポジストとしてセミナーに参加します 日本ソーシャルワーカー協会主催の「2019年度ひきこもり支援セミナー3 ひきこもりって何だろう。~当事者・家族・支援者をつなぐ架け橋~(函館編)」に、母・花代(本名:安藤 とし子)がシンポジストとして出席します。当時は母が資料として「コミュ... 2019.11.03 お知らせ
便利なもの モンベルのウィンドストッパートレッキンググローブがとても快適! 秋冬、冷えやすい部位で1、2を争う「手」。靴を履ける足と比べるとむき出しになることが多く、もっとも防寒対策に気を遣う部位かもしれません。私は冷え症なのもあって冬は冷えてしんどいので、今年は防寒に力を入れようと思い、昨年冬から情報を調べていま... 2019.11.02 便利なもの
お知らせ 定期購読マガジン始めました。 noteで定期購読マガジンを始めました。「サイト運営よもやま話」というタイトルです。よもやまというほど多岐にわたる話をしているわけではないのですが、1日ごろ 先月の人気記事TOP315日ごろ 先月のサイト収益の前月比を報告し、ゆるいトーク(... 2019.11.01 お知らせ
雑記 デスクワークが冷え症を起こす。冷え症改善を目指してやっていること 私は学生時代から、デスクワークをすると腸にやたらガスがたまる体質でした。その原因が最近になってはっきりしました。冷え症です。冷え症にもいろいろありますが、私がデスクワークに伴って起こすのは下半身冷えです。うつ病の頃はかえって冷え症は改善して... 2019.10.31 雑記
雑記 「死にたい」という人への無難な接し方 この記事は旧ブログ(削除済)からのリライト記事です。うつ病などが原因での激しい気分の落ち込みや、その他のつらい経験、苦しい思いなどを抱えて「死にたい」と思う人は、いると思います。私自身も過去に数年間「死にたい」という気持ちに苛まれ、何度か自... 2019.10.30 雑記
雑記 2021年冬・ユニクロのエクストラファインメリノウールシリーズを下着にしてしまおう! 注意(2024年1月更新)ユニクロのセーターを下着として着る時代は終わりました!安価なメリノウール下着をお求めならワークマンへ行きましょう!ユニクロのセーターより圧倒的に安いですし、元々下着として作られているので、着心地も断然いいです。タイ... 2019.10.29 雑記
自閉スペクトラム症お助けアイテム 聴覚過敏保護用シンボルマークステッカーをイヤーマフにきれいに貼るには 「聴覚過敏保護用シンボルマーク」 無償公開データを私はイヤーマフに貼っています。しかしながら、そのステッカーは曲面用ではないため、縁がはがれてきてしまいます。切り込みを入れて貼り付けてもです。ビニールテープで貼ってもいいのですが、なんか不格... 2019.10.28 自閉スペクトラム症お助けアイテム