便利なもの

Kindle Unlimitedに再加入。やはり良いサービスだった

Kindle Unlimitedが「再登録キャンペーン」として3ヶ月299円のサービスをしていました。以前登録していたことがあるのでサービスの使い勝手はわかっていますし、無料試用30日のあと月額980円を請求されるよりも3ヶ月299円(1ヶ...
雑記

「あなたのために言っている」はなぜ腹立たしいのか?

誰でも親から一生に一度は聞いたことがあるであろうセリフ、「あなたのために言っている」。言葉にできない腹立たしさや苦痛を感じる方も少なくないと思いますが、なぜそういうイヤな気持ちになるかわかりますか?「あなたのため」は「自分のため」あなたは学...
お知らせ

(現在停止中)ポストカードの実物販売が始まりました!

悠遊寛緩WebShopにて、ポストカードの実物販売が始まりました。2020年3月2日現在、停止中です。再開したらまたお知らせします。Aセット「バトンタッチ」「海の向こうへ」「FUN!」「終戦の地」「旅の終わり」「明けない夜は無い」1枚ずつの...
便利なもの

iPad(とPC)で音楽を聴くために Amazon Music UnlimitedとApple Musicを試用してみた

私はそれなりに音楽好きなのですが、長いことあまり音楽を聴かずに生きていました。というのも私は聴覚過敏で、音が聞こえている状態は疲労に直結するため、うつ病のころはあまり音楽を聴きたいと思えなかったのです。そしてその10年ぐらいの間に音楽を聴か...
自閉スペクトラム症

発達障害者にはゲーム好きが多い? その理由を考えてみた

主治医がちらっと言っていましたが、「アスペルガーの人はゲーム好きが多い」とのことです。白崎私も好きだわ。統計をとったわけではないので、本当に多いのかはわかりませんが、発達障害者……というより自閉スペクトラム症者がゲームに惹かれる理由は以前考...
サイト作成・運営

アイキャッチ画像の話 FtX関連記事編

当サイトで使用しているアイキャッチ画像は、私が過去に撮影してきた写真です。それぞれがそれなりのエピソードを持っているので、気が向いたときに語ってみたいと思います。今回はFtX関連の記事につけているアイキャッチ画像、題して「No Rain, ...
書籍紹介

物事をポジティブに受け止めるためのツール!「中森じゅあんの算命学入門」

私は「占いは物事の受け止め方を変えるためのツール」だと思っています。リフレーミングを手伝ってくれるものと言いましょうか。占いというと「たいしたことでないのに大げさに悪く言って、役に立たない高額品を売りつける」というイメージの人がいませんか?...
自閉スペクトラム症

自閉スペクトラム症者の「記憶力」と「集中力」

自閉スペクトラム症者は特殊な記憶力を持っているとされ、特に好きなことの記憶力がすさまじいと評価されることが多く、「写真記憶が可能」と言われることもあります。人の記憶には限界がありますし、記憶である以上は主観的なものなので、正確性は個人差があ...
便利なもの

GoodNotes5が理想のノートアプリだったので買ってみた

iPadを買った直後は「iPadでメモをとる予定はない」と書きましたが、その後、iPadで電子書籍を読みながらiPad上でメモをとりたいなと感じる機会がありました。私がノートアプリに求める条件は、紙のように自由なテキストの配置テキストの周囲...
二次障害(うつ病、不安障害)

次々いろんな趣味を始めてしまう理由を考えた

私にはいろんな趣味があります。よく言えば多趣味なんでしょうか。どんなものがあるかというと、こんな感じです。アロマテラピー絵を描く(独学の限界を感じ停滞中)音楽演奏ゲームハンドメイド写真撮影(何年もやっていないが一応好き)アロマテラピーは香り...