自閉スペクトラム症お助けアイテム母作・自閉スペクトラム症者との「コミュニケーション回復への道」公開 母が作った資料「コミュニケーション回復への道…アスペルガー症候群の子をもつ我が家の事例」を公開しました。 母が私とのコミュニケーションを回復させるために行った各種努力をレポートにしたものです。文中の「我が子」とは私のことです。 ...2021.06.08自閉スペクトラム症お助けアイテム
便利なもの函館から全国へ! 【生理用品無料配布プロジェクト】が始動しています 生理の貧困が話題ですが、生理にかかる諸費用って想像以上にいろいろなものがあるのですね。 使い捨て生理用品痛み止めなど医薬品使い捨てカイロ等、痛みを軽減するために必要なもの 一人でもこういう出費を考えると一ヶ月数千円ぐらいはかか...2021.04.15便利なもの
FtM/FtXGIDクリニックを受診できることになりました。 長年、自分の体に違和感を抱き、体と同性の人たちと話していて同性だと感じたことのない生活をしてきました。 先日、札幌医科大学附属病院のGIDクリニックの新患受付がありました。なので申し込んでみたところ、抽選の結果、受診できることとなり...2021.03.12FtM/FtX
雑記年末のご挨拶 いつの間にやら2020年が終わりますね。 ブログを再開して約1年半になります。個人事業で思考の負担が増え、疲労が強い日々が続き、今年の秋からは定期更新ができなくなってしまいました。にも関わらずたくさんの方にアクセスしていただけて嬉し...2020.12.29雑記
FtXお助けアイテムFtM/X向けボイストレーニング「虹色VoiceLabo」が気になる 私は声がコンプレックスで、長年声変わりを望んできました。 札幌医科大学のGIDクリニックが診療を再開したのですが、新型コロナウイルスに阻まれて申し込みができません……。 そんな折に見かけた「虹色VoiceLabo」はトランスジ...2020.12.03FtXお助けアイテム
二次障害(うつ病、不安障害)自己肯定感はあっても、なくてもいい。ポジティブ思考主義に反対! 私は自己肯定感を身につけて生きるのが楽になりました。ですが、「自己肯定感はなくてもいい」と思います。「ポジティブ思考は良いもの!」ともてはやす風潮にも異を唱えたいです。 というのも、「今の自分を否定するポジティブ思考」に陥る人が多い...2020.11.27二次障害(うつ病、不安障害)
お知らせ更新が不定期になります。 このブログは不定期更新となりますことをお知らせいたします。 現在、このブログ以外の活動が充実してきており、記事を書く余力が無い状態です。 そのため、今後の更新は不定期となります。 よろしくお願いいたします。2020.10.14お知らせ
お知らせお知らせ)コンボ「こころの元気+」に寄稿いたしました。 メンタルヘルスマガジン「こころの元気+」では「発達障害 空気を読まずに言いたい放題」という特集が組まれております。 今回、とあるご縁でご依頼をいただき、寄稿することになりました。その原稿提出が済みましたのでお知らせいたします。 ...2020.10.01お知らせ
自閉スペクトラム症お助けアイテム肌に触れないマスク「せんすマスク」が楽天・Yahoo!で購入可能 中学生社長が所長の感覚過敏研究所で考案された「せんすマスク」が楽天とYahoo!で購入可能になったそうです! 「せんすマスク」とは 触覚過敏で肌触りがつらく、マスクが身につけられない嗅覚過敏でマスクをしたときのにおいが...2020.09.28自閉スペクトラム症お助けアイテム
自閉スペクトラム症35年生きてやっと「食の楽しみ」を知る。発達障害ゆえ味覚が独特? 私は長年、食事がつまらなくてたまりませんでした。食事にあまりにも興味が無く、満腹感も苦手だったため、 白崎 食べるのが面倒くさい。 食べずに済むなら食べたくない。 と真剣に考えながら25年以上を過ごしました。 が...2020.09.24自閉スペクトラム症