便利なもの

姿勢保持器具Backjoy(バックジョイ)使用感とレンタル情報

以前1年ほどBackjoyを愛用していましたが、効果が薄くなったと感じて使用をやめて1年以上が経ち、再び利用することになりました。効果が薄くなったと感じたのは、体重減少に伴って体格が大きく変動したからです。かつてBackjoyを使い始めたこ...
雑記

令和元年の確定申告にマネーフォワードクラウド確定申告を使った感想

マネーフォワードクラウド確定申告を昨年からお試し利用していました。年間仕訳50件までは無料プライベートで使っているのがマネーフォワードMEこれら2つが「まずマネーフォワードを使ってみよう!」と思った理由です。ですが結論から言うと、マネーフォ...
FtM/FtX

性別違和でメンタルクリニックに通うのを終了した

先日までの半年間、札幌のメンタルクリニックに性別違和の相談に行っていました。そして、先日の通院日(3回目)を機に、通院をやめることにしました。理由は、性別違和治療には一切結びつかないから性自認や自分の性の多様性を自分で認めることができ、苦悩...
FtM/FtX

現時点で性別違和治療に望むことをまとめた

性別違和の「治療」とはとても違和感のある表現ですが、そんなことを言っても始まらないので、治療に望むことをまとめました。現時点での希望乳房はいずれ切除したい男性ホルモンは少なくとも声変わりするまでは打ちたい卵巣摘出は希望しないゆえに戸籍の性別...
FtM/FtX

胸オペ経験談のブログをいくつか読んでみた

小学校高学年のころ、胸が膨らみ始めてからというもの、胸への嫌悪が長年つきまとってきました。高校生の頃にサイズアップに気づいたときには、目の前が真っ暗になり、何ヶ月か立ち直れませんでした。そして20歳、成人式で絶対着たかった振袖の着付けのとき...
手帳・スケジュール管理

充実した業務のために!業務時間内にタスク管理時間を確保してみた

私は2018年7月下旬からバレットジャーナルを使い始めました。「やりたいこと」と「やるべきこと」を日々のタスクとして認識するための非常に優れた手帳術だと感じています。ですが、会社勤めにチャレンジして極度の疲労で退職して自分なりの働き方(フリ...
FtM/FtX

「多様な性のありかた」を他人だけでなく自分にも許せる気がしてきた

「にくをはぐ」というトランスジェンダー男性(FtM・肉体が女性で心が男性の人)を描いたマンガが話題になっていました。そのマンガの感想として、登場人物の保守的なジェンダー観を指摘していたnoteに出会いました。そして私も思ったのです。白崎あぁ...
FtM/FtX

「誰かに性自認を名乗る権利を与えてほしかった」という気づき

私は小学生のころから自分の肉体の性(女性)に違和感がありました。どこに相談したらいいかわからず、誰にも相談できないまま、本やテレビで性同一性障害のことを調べていました。(当時、インターネットは現代ほど普及していませんでした)テンプレ的な性同...
FtM/FtX

経血コントロールとやらで腹に血が溜まる感覚が苦しい

いつの間にか体得した「経血コントロール」のようなものが、苦しいです。経血コントロールをしたいと思ったことはありませんでした。が、いつの頃からかナプキンにあまり血がつかなくなり、トイレで便器に座ったときに経血が排出されるようになりました。長時...
FtM/FtX

FtMの「ナベ声」は発声練習で変わる?低い声の発声について調べた

FtMの人には「ナベ声」という独特の声質があるそうですね。発声練習(ボイストレーニング)が必要なのではと思い、男性の思春期の声変わりや、低い声の発声方法について調べてみました。男性ホルモン投与を経験したFtMさんの考え男性ホルモンを打って声...