自閉スペクトラム症

自閉スペクトラム症

過集中が深刻。長く続きすぎて体力も気力も奪い、断ち切りづらい

完全に体調を崩していました。過集中も凄まじかったのですが、それと同時に、異常猛暑にも襲われていました。異常猛暑であまりゆっくり眠れず、気力と体力を奪われ、過集中に抵抗できずにのめり込み、過集中がまた気力と体力を奪い……の悪循環でした。ともす...
自閉スペクトラム症

「自閉スペクトラム症者のための役立つオンライン安全ガイド」 の紹介

読者さんから有益な情報をいただいたのでご紹介します。「自閉スペクトラム症者のための役立つオンライン安全ガイド」という記事(英語)です。「オンライン安全ガイド」というと漠然としていますが、インターネットの様々な刺激や情報から心身を守るための方...
自閉スペクトラム症

自閉スペクトラム症者の「趣味や私生活」の優先順位のつけ方を考える

発達障害や自閉スペクトラム症の人たちは「優先順位をつけるのが下手」だと言われます。私も多分に漏れずそうです。そして私がたびたび直面して苦労しているのが、趣味や私生活における優先順位のつけ方です。これらは支援センターに相談しても「趣味は達成で...
自閉スペクトラム症

発達障害人の「才能」は自分が一番わかっていないかもしれない!?

以前、著書に感銘を受けてご紹介した吉濱ツトムさんが、動画配信をしていることをつい最近知りました。吉濱ツトムさんのすごさは、私には公式サイトを見るだけではわかりませんでした。ですが本はとても素晴らしい仕上がりで、私の宝物のひとつです。(fun...
自閉スペクトラム症

発達障害を「治す」に始まる発達障害支援への違和感の数々を指摘する

私は発達障害を「治す」という言い方が好きではありません。ですが、それを最近までうまく言語化できませんでした。が、先日、とあるページを読んで、やっと言語化できました。私は「治す」に「殺す」というニュアンスを感じているようです。Ponteの発達...
自閉スペクトラム症

朝食メニューがほぼ固定だからこその自閉スペクトラム症当事者の苦痛 

我が家の朝食メニューはほぼ固定です。朝弱い母が朝を楽にするための工夫の結果そうなりました。が。母なりの工夫が私には苦痛をもたらし、そのたびに私は悲しくなるという、定型発達者と自閉スペクトラム症者のすれ違いの話を書きたいと思います。我が家の朝...
自閉スペクトラム症お助けアイテム

触覚過敏でも着られる?信じられないほど柔らかいマシュマロガーゼ

先日、マシュマロガーゼという生地で作られたパジャマやマフラーをデパートで発見しました。触ってみると、信じられないほど柔らかい!白崎こんなに柔らかい布がこの世に存在するのか……!!布とは思えないような柔らかさで、衣類があったら着たいと思いまし...
手帳・スケジュール管理

薄型バインダー「テフレーヌ」でバレットジャーナルがより便利に!

長らく冊子型ノートでバレットジャーナル(デイリー)を書いていましたが、キャンパスバインダー・スマートリングを使用し始めてからルーズリーフでバレットジャーナルを書くのが自分に合っていると感じました。またスケジュール管理を表手帳にしたことで、バ...
自閉スペクトラム症お助けアイテム

疲労回復に「寝たまんまヨガ」!内容や使い方とお気に入りを紹介

「寝たまんまヨガ」の新しい公式アプリ(iOS)がリリースされてしばらく経ちます。やっと生活に定着してきた感じがあるので、自分なりの使い方や、「寝たまんまヨガ」をするタイミング、お気に入りプログラムの紹介をしたいと思います。2020年7月17...
自閉スペクトラム症お助けアイテム

クラウドファンディングの感覚過敏バッジ到着!果たして普及するのか

目標金額の214%を集めて成立した中学生社長のクラウドファンディングで、リターンの感覚過敏バッジが到着しました。私が入手したのは音・光の2つです。音のマスコットはウサギ。バッジでは音に苦しんでいる絵ですが、感覚過敏研究所にはイヤーマフをつけ...