二次障害(うつ病、不安障害) あなたの自己肯定感はどこから?私は「自分が行動を起こせたこと」から! この記事は旧ブログ(削除済)の記事を元にリライトしたものです。 あなたの自己肯定感はどこから? 白崎 私は「自分が行動を起こせたこと」から! (風邪薬のCMのパロディでした) 「私は何から自己肯定感を得ているのだろう」という疑問 先日、とあ... 2019.10.09 二次障害(うつ病、不安障害)
二次障害(うつ病、不安障害) ほどよい自己愛(自己受容)のすすめ この記事は旧ブログ(削除済)からのリライト記事です。 「自己愛」というとマイナスイメージが非常に強く、「自己愛性パーソナリティ障害」だとか「ナルシスト」のような言葉を連想する方も多いと思います。 ですが、私自身も実感していて、ひきこもり経験... 2019.10.07 二次障害(うつ病、不安障害)
自閉スペクトラム症 私が好きだった仕事の話 この記事は旧ブログ(削除済)からのリライト記事です。 私は一時期会社勤めをしていました。会社Aでは2009年10月~2010年12月の1年2ヶ月、会社Bでは2019年2月~6月初頭の約4ヶ月です。その頃任せられていた仕事はいろいろありました... 2019.10.06 自閉スペクトラム症
二次障害(うつ病、不安障害) 誰もが一度は悩み考える「生まれてきた意味」 この記事は旧ブログ(削除済)の記事をリライトして書き足したものです。元記事投稿日は2015年3月9日です。 生まれてきた意味はある 私は「生まれてきた意味はある」と考えています。「生まれてきたことに意味や理由などない」と考える人もいるようで... 2019.10.04 二次障害(うつ病、不安障害)
自閉スペクトラム症 「文字通りの解釈」には2種類ある。より困るのはどっち? この記事は旧ブログ(削除済)からのリライト記事です。 発達障害(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の人間は「言葉を文字通りに解釈する」という傾向があります。それに加えて私は、「自分の発言を文字通りに解釈してもらえる」と思い込む性質があ... 2019.10.03 自閉スペクトラム症
自閉スペクトラム症 自閉スペクトラム症(発達障害)の人の「いいところ」を考えよう 日本人は特にだと思うのですが、「自分の長所」を見つけ出すのは難しいですね。それに加えて、発達障害や自閉スペクトラム症に関する情報を探すと「あれができない、これができない」というマイナス情報が多いですよね。 今回は「自閉スペクトラム症の人の長... 2019.10.02 自閉スペクトラム症
自閉スペクトラム症 発達障害の診断を受けるということ(当事者編) この記事は旧ブログ(削除済)からのリライト記事です。 「発達障害の診断を受けるということ(周囲の人編)」では「周辺人物に(発達障害の)診断を受けることを勧める人」について書いきましたが、その結論は「診断を受けるかどうかは、本人の選択」でした... 2019.09.29 自閉スペクトラム症
自閉スペクトラム症 「発達障害の診断を受ける」ということ(周囲の人編) この記事は旧ブログ(削除済)からのリライト記事です。 発達障害らしき人の周辺人物からよく聞く悩みがあります。 ひきこもっている自分の子ども(成人)に、発達障害の診断をつけさせて、支援を受けさせたい。 身近な人(従業員など)に、発達障害の診断... 2019.09.28 自閉スペクトラム症
自閉スペクトラム症 理解と支援だけを求めるのはやめよう。障害者でもできることはある! この記事は旧ブログ(削除済)からのリライト記事です。 何年か前に発達障害当事者会に参加していたところ、たびたび「理解と支援が必要」という言葉が出てきて、私はもやもやしてきて、以下のような発言をしました。 白崎 ただ理解と支援を求めるだけでは... 2019.09.27 自閉スペクトラム症
自閉スペクトラム症 自閉スペクトラム症当事者が「指示語(こそあど言葉)」を理解するためのアイディア この記事は以前noteに書いたものをよりわかりやすくしようと試みたものです。 自閉スペクトラム症の人間は「指示語」(こそあど言葉)、つまり「これ」「そっち」「あの人」のような言葉の理解が困難だとよく言われます。 私にとっても理解しづらい表現... 2019.09.26 自閉スペクトラム症